2020-01-01から1年間の記事一覧

令和2年(2020年) 7月20日(月)

普通なら甲子園の予選が始まり、夏休みも、というところですが、今年は大変なことになりました。 例によって解除が早すぎたなどとテレビで言う識者がいますが、感染症と割り切って適切な予防をしながら社会経済活動を始めたのは決して間違いではありません。…

令和2年(2020年) 7月16日(木)

梅雨の最中、各地で洪水が起こっています。お見舞い申し上げます。 その原因の一つが洪水の危機が迫ったときに活躍するはずの排水機の故障、真っ先に水没して使えなくなったというのは情けない話です。 東電の原発事故を参考にすれば、防水対策を施しておく…

令和2年(2020年) 7月13日(月)

11日、クマゼミの初鳴きを聞きました。梅雨の終わり頃に鳴き出すのですが今年はどうでしょう。 カサブランカが咲き始めました(写真①②)。強い芳香がします。去年、ホームセンター売れ残り半値というのを見つけたので飼ってきたのですが、存在感のある花で…

令和2年(2020年) 7月9日(木)

先週からの大雨で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 一昨日、2週連続の大風が吹き、コスモスの小苗は全滅しました(写真①)。 折角、ここまで来たのにねえ。雨が降るだけなら何とか持ちこたえられるのですが、風は防ぎようがありません。まだ種…

令和2年(2020年) 7月6日(火)

7月の豪雨で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 民主党の前原大臣が「マニフェストなので八ッ場ダムと川辺川ダムを建設中止する」と言ったというのは初めて知りました。止めたのは八ッ場ダムだけかと思っていたのです。 人吉市近辺の川辺川ダム…

令和2年(2020年) 7月3日(金)

7月1日、スーパーに行くと魚売り場の一番目立つ場所にタコがたくさん並んでいました。 「半夏生」という添え書きもあり、さては恵方巻きか土用のウナギの類いかと思ったのですが、結構昔からある食習慣のようです。 6月30日、和歌山市では風速25メー…

令和2年(2020年) 7月1日(水)

7月1日、和歌山市では風速25メートルの嵐になりました。畑のキュウリやミニトマトの支柱が倒れ、合計20株が痛みました(写真①)。 去年や一昨年の台風でも支柱は倒れなかったのにと不思議に感じたのです。 よく見ると、支柱の一部がビニールタイだけで…

令和2年(2020年) 6月30日(火)

早くも今年の半分が終わりました。思えばコロナで難渋した半年でした。 普通、6月と言えば挿し芽の季節、今年も色々挿しましょう。 まずはこのジギタリスです(写真①)。 どういうわけかジギタリスの種がここ数年手に入りません。仕方が無いので挿し芽を作…

令和2年(2020年) 6月26日(金)

シャスターデージーとヒメヒオウギスイセンが咲きました。シャスターデージーは宿根草なので手入れすれば毎年元気よく咲きます。白がとても美しいです(写真①)。 テレビで尾瀬や霧ヶ峰でニッコウキスゲが咲いたという話がもうすぐ流れますが、これはその親…

令和2年(2020年) 6月22日(月)

6月20日、孫の初節句が無事に終わりました。大阪にいるため、コロナで和歌山に来られなかったのです。 今年の旧暦は閏4月が入ったため、旧暦5月5日は6月25日になり丁度よかったです。 19日の大雨でタチアオイがすっかり弱りました。既に数本切っ…

令和2年(2020年) 6月19日(金)

梅雨らしい天気になってきました。まあ、しとしとと降る分にはいいでしょうが、この先、水害が起こるかどうか本当に心配です。避難先でコロナ感染大発生では困りますし。 さて、隣の奥さんが「エラチオールベゴニアの花が終わった順に茎を切っていたら最後の…

令和2年(2020年) 6月16日(火)

カランコエの挿し芽が根を張ったようです。隣家からもらったのが4株、去年のマゼンダ色からの挿し芽が6株、カランディーバの黄赤色が11株です(写真①)。 成功率は100%でした。こんなに作ってこの後どうしましょうか。 一部をポット上げを省略して鉢…

令和2年(2020年) 6月13日(土)

キュウリとミニトマトが収穫できるようになりました。取り立てはおいしいですね。 キュウリはスーパーで売っているものよりはるかに大きいので味も食感も一段とおいしく感じます(写真①)。 エンジェルトランペット、去年から伸びてくる枝を全部写真左側に誘…

令和2年(2020年) 6月12日(金)

近畿地方は6月10日に梅雨入りしました。梅雨と言っても毎日降り続けるわけではなく、五月晴れという晴れの日も結構多いと感じます。 しかし、この蒸し暑さは尋常ではありません。くれぐれも熱中症に注意しましょう。 梅雨入りの前日、乾いていた土をプラ…

令和2年(2020年) 6月7日(日)

我が家のアジサイ園も満開を迎えました。4年前から挿し芽で苗を作っていたので来年でこの倍くらいのアジサイ園が完成します。 挿し芽元は切り花や知人からもらったものが多いので品種不明の株が大半です(写真①)。 過日、花壇から下ろしてきたヤグルマソウ…

令和2年(2020年) 6月4日(木)

多くの花が挿し芽にできる時季になりました。 隣家の庭に咲いていた白い花のアナベルの枝を切らせてもらいました。ついでにと言うことで夜香木(やこうぼく)という木の枝ももらいました(写真①)。 我が家のミニバラとユリオプスデージーも挿し芽にして半日…

令和2年(2020年) 6月1日(月)

やっと日本中に生気が戻ってきたという感じでしょうか。子供が学校に行くという当たり前のことができなかったのが本当に重大な出来事だと実感しました。 エンジェルトランペットの花が1回目の満開になりました。去年から枝を切らずに横へ横へと伸ばした成果…

令和2年(2020年) 5月30日(土)

南天の花が咲きました。冬の赤い実に比べると至って地味です(写真①)。 エンジェルトランペットとアルストロメリアの花が並んで咲く時期はこの季節だけです。アルストロメリアはもう少しすると夏枯れして地上には何も残らなくなります(写真②)。 静かに咲…

令和2年(2020年) 5月27日(水)

ヨーロッパの国のメディアが「あんな緩いやり方でコロナを抑え込めたのは奇妙だ」と報じたとありますが、不思議だということかもしれません。 何事も結果が全て、要するに安倍総理率いる日本は成功しました。 この先この偉業の検証を進めて、これが「宇宙人…

令和2年(2020年) 5月25日(月)

我が家にも10万円の申請書が郵送されました。コンビニで免許証と通帳をコピーをしてくると3分ほどで書類ができ、すぐに投函しました。 土日も役所に押しかけてきて3時間も5時間も待つ人の様子をテレビで見ましたが、あれは一体何の騒ぎだったのでしょう…

令和2年(2020年) 5月22日(金)

ナガサキアゲハがデュランタの強い香りに誘われて飛んできました。常に細かく羽を動かしているので、静止した写真を撮るのは困難です(写真①)。 5月10日に種を蒔いたクレオメですが、10日以上たってやっと発芽しました(写真②)。 しかし、5月16日…

令和2年(2020年) 5月20日(水)

花壇には年間を通じて20種類ほどのチョウがやってきます。今日はナミアゲハがやってきました(写真①)。 この芍薬の株の花も今日で見納めです(写真②)。もう一株ある一重の芍薬ももぼつぼつ終わりです。散り際は一重の方がきれいかもしれません。 カンパ…

令和2年(2020年) 5月17日(日)

昨日は台風1号の影響か、和歌山でも強い風が吹きました。一番奥のタチアオイが風に煽られてかなり傾いていました。しっかり補強し直すことにします(写真①)。 シモツケ(左)とミゾハギ(右)がやっと目立ってきました(写真②)。シモツケにはもう粟粒のよ…

令和2年(2020年) 5月15日(金)

芍薬もおばさんになってきました。諸行無常を感じ取るいい機会です。 「花の命は短くて・・・」と書いた小説家もいましたが、今は「花の命は長すぎて・・・」の方が実態に合うかもしれません(写真①)。 今年咲いたデルフィニウムの内、この薄紫の花が特によ…

令和2年(2020年) 5月11日(月)

中央が何だか分かるでしょうか。ホオズキです。 数年前に植えたのですが、何の世話もしないのにこの時期になると他の草の間から顔を出します(写真①)。 デュランタが咲きました。この花を好む人が多いようで、あちこちに家の庭で見かけます(写真②)。 ムギ…

令和2年(2020年) 5月9日(土)

コロナ禍のため孫が大阪から来れず、初節句のお祝いはできませんでした。鯉のぼりは6日に撤去することにしましたが、家の中の飾りは6月までそのままにしておきます(写真①)。 旧暦でもいいから初節句をやりたいということです。ちなみに今年は閏4月が入…

令和2年(2020年) 5月5日(火)

知らぬ間にハコネウツギの花が咲いていました(写真①)。この白い花が段々と赤くなります。 フヨウと思われる苗が大きくなってきました。最初はタチアオイだと思っていたのですがどうも感じが違います(写真②)。 ブログの記事をたどっていくと、2019年…

令和2年(2020年) 5月4日(月)

東京在住で山梨県に帰省した20代女性がコロナに感染していたのですが、その行動には驚きました。 保健所に虚偽の説明をしたそうですが、一番困ったのは後始末をする富士急バスしょう。 成人だし職業にも就いているのだからもう少し常識が働かなかったでし…

令和2年(2020年) 5月2日(土)

学校の9月新学期制はずいぶん前から議論されてきました。切り替えのときをどうするかということで前に進まなかったのですが、コロナ国難は一大転機です。 改正できれば欧米の大学等に今よりも問題なく留学できるようになるでしょう。この先の日本を考えると…

令和2年(2020年) 4月30日(木)

濃い赤色の花を咲かせたカランコエ・カランディーバを剪定して引き抜いてみました。 根は余り張っていません。まあ、多肉植物で体に水をため込むのでこのくらいでいいのでしょう(写真①)。 うまく剪定したとは言えませんが、とりあえず鉢に定植しました(写…