花日記

令和2年(2020年) 2月28日(金)

政府が日本中の学校を休校とすることに決めました。苦渋の大決断だと思います。 立憲民主党は事前に相談がなかったなどと言っていますが、普段でも何も決められない政党に相談などしていたら、時機を失して防疫どころでなくなるのは子供でも分かります。 こ…

令和2年(2020年) 2月25日(火)

今年もインフルエンザは発生しているのですがニュースにもなりません。 暖冬の上に新型肺炎対策で手洗い、マスクと言っているのがインフルエンザ予防にも劇的な効果を発揮したと言うことでしょう。 来年の今頃はこの肺炎をチャイナ風邪か武漢風邪と呼んでい…

令和2年(2020年) 2月21日(金)

新型コロナウィルスでテレビのワイドショーは大賑わいですが、やや煽りすぎというところでしょうか。 それにしても立憲民主党が政権政党でなくてよかったですね。あの悪夢の再来になるところでした。 3年ほど植えたままのアロエが大きくなりました。もう持…

令和2年(2020年) 2月16日(日)

まだ2月なのに3月のような天気図です。気温も暖かいと感じます。野菜は豊作なのでしょう、とても安い値段で手に入ります。これで急な積雪があるとまた大混乱になりますが。 和歌山でも済生会有田病院で新型肺炎が院内感染して大騒動になっています。田舎の…

令和2年(2020年) 2月10日(月)

今年は暖冬で適度の雨も降ったので白菜やキャベツが豊作だったようです。 とても安い値段でスーパーに並んでいます。大いに結構なことです。 我が家のキャベツはこの通りの「小玉」にしかなりませんでした。まあ、すり下ろすときに軽くてちょうどいいという…

令和2年(2020年) 2月7日(金)

立春を過ぎてやっと真冬の気候になりました。和歌山市でも今日は初めて零度を下回りました。 世間は新型肺炎で大騒ぎというのに、国会では野党が防疫も国防もそっちのけでサクラの話ばかり、わざと低能ぶりを誇示して二度と政権は要らないと言っているように…

令和2年(2020年) 2月2日(日)

昨年6月14日に孫が誕生しました。その日、妻の知人からもらったアジサイを挿し芽にしていました(写真①)。知人はアジサイをたくさん育てています。 左は丸い花びらが特徴で、オタフクアジサイと呼ばれるものだと思われます。右は色々調べましたが同定不…

令和2年(2020年) 1月25日(土)

今年は暖冬で冬野菜が豊作のようです。白菜やキャベツが安く手に入るのはとてもいいことです。 さて、我が家の猫の額ほどの畑は白菜を収穫して一畝空きました(写真①)。 1週間前に苦土石灰をまいて深耕しておきましたので、今日は種まきをします。まくのは…

令和2年(2020年) 1月20日(月)

土日は心配したような大嵐にはならず、センター試験も無事済んだようです。 国会は今日開会です。緊迫する国際情勢や日本近辺の危機をよそに、無能の野党がサクラだ、IRだと盛り上がるのを見ないといけません。 ひたすら憲法改正を邪魔するための陰謀です。将…

令和2年(2020年) 1月16日(木)

今、真冬の花壇は休眠状態で、咲いている花はほとんどありません。 この時期にたくさん咲かすことができたらいいなと思うのですが容易ではありません。 マーガレットの大株が二つ同時に枯れたため、ここはとても寂しくなりました(写真①)。 この部分は、内…

令和2年(2020年) 1月10日(金)

1月8日は季節外れの大嵐になりました。和歌山市でも27メートルの風が吹き荒れました。 高いところにある鉢やプランターは事前に避難させていて無事だったのですが、このアブチロンの木は根元から折れました(写真①)。 3年ほど育てたのですが、余り根は…

令和2年(2020年) 1月6日(月)

今日が仕事始めという人も多いでしょう。今年も頑張りましょう。 これはヒペリカムです。植え付けてからきちんと剪定したことがなかったので本来の風情がなくなったという感じです(写真①)。 株元にクフェアがあるので地面から60センチくらいのところで切…

令和元年(2019年) 12月27日(金)

今日は仕事納めという人も多いでしょう。 365連休の身には関係ないのですが、それでも息子夫婦が孫を連れてくるという一大イベントがあります。 さて、例年だとストックがもう咲いているはずですが、今年は9月の種まきに手こずったため、まだつぼみもあ…

令和元年(2019年) 12月21日(土)

毎年、11月下旬から12月中旬にかけて庭をたくさんの白い虫が飛び回ります。綿虫又は雪虫と呼ばれているようです。 キッチンペーパーを水に浸して振り回し、飛んでいる綿虫を貼り付けました。テレビのスズメバチ退治のときの「ハッチーぺたぺた」に似てい…

令和元年(2019年) 12月16日(月)

12月も後半になってきました。朝は0600時でも真っ暗、でも寒さの方が体が慣れてきました。 このストレリチア、咲く気があるのでしょうか、ずいぶん長いことこの状態のままです(写真①)。 今咲いたらいい正月の飾りになるでしょう。 さて、2年前に花…

令和元年(2019年) 12月11日(水)

和歌山でもここしばらく寒さが緩みました。こうなると、気温10度でも暖かく感じるのが不思議です。 これは定植して丸4年経ったマーガレットの大株ですが元気がありません。来年まで何とか生き延びてもらい、挿し芽をたくさん作ることにしたいと思います(…

令和元年(2019年) 12月9日(月)

前回から少し間があきました。花壇も休眠状態になったということでしょう。 花壇の隅にあるハギの株ですが、大きくなりすぎて手に負えなくなりました。夏になると隣の花に覆い被さるのも難点です。残念ながら撤去することにしました(写真①)。 太い根が何本…

令和元年(2019年) 11月20日(水)

ケイトウという花はありがたい存在です。こぼれ種で発芽したものを鉢に拾っておくと、こういうように黄葉した美しい姿になりました。 数ある花の中でケイトウだけは本葉2枚の段階で同定できます(写真①)。 そういう意味ではベゴニアも同じです。こぼれ種で…

令和元年(2019年) 11月17日(日)

いつもたくさんの株ができるノースポールですが、今年はたったの3株だけ、それも余り成長がよくありません。 一袋種を蒔いてこうですから、今年の種まきの不調さが分かります。 何か例年とは違う原因があると思うので、来年は虚心恬淡、初心に戻って種まき…

令和元年(2019年) 11月13日(水)

ここには花が滅多に咲かないストレリチアの16年生の大株が陣取っていました。 株分けで別のところに植えた株がたくさん花を咲かせるようになったので親株を撤去することにしました。 太くて堅い根があるのですが、そこは木ではありませんので根気よく掘っ…

令和元年(2019年) 11月11日(月)

花壇にはかねてから名前の分からない花が一株ありましたが、一つ増えました。 それがこれです。カンパニュラを定植したときに紛れ込んだようです。茎の下の方は木化しています。 花が終わるとその部分が羽毛化し、中から黒くて小さい種がたくさん出てきまし…

令和元年(2019年)11月9日(土)

ジャーマンアイリスの小さい芋を小鉢に植えてみました。案外、うまく育つかもしれません(写真①)。 今年、三本挿してたった一株しか鉢上げできなかったピンクアナベルです(写真②)。 何とか来年3月の定植まで大きく育てたいものです。うまくいけば、来年…

令和元年(2019年)11月7日(木)

いつまでも暑いと思っていたら、11月8日の立冬が近づくと急に寒くなってきました。 花壇で株一杯に咲いているのはこのクフェアだけです(写真①)。 ヤマトシジミという地味なチョウが集まっています。ときに数匹で追いかけっこをしているように見えます。…

令和元年(2019年)11月4日(月)

今年は種まきに苦戦しています。10月16日に種を蒔いたキキョウとデルフィニウムですが、もうだめかと思っていたら発芽しました(写真①)。これは儲けものです。 これは10月27日に袋一杯の種を蒔いたヤグルマソウです(写真②)。今年は9月から何度も…

令和元年(2019年)11月2日(土)

今年は種まきに苦戦していますが、11月ともなると9月に蒔いたのは大きな苗になってきました。 これを花壇のどこかに移さないと次の苗の定植ができません(写真①)。 花壇の縁に置くとなるとこういう小さい鉢が良さそうです(写真②)。小さい鉢を全部花壇…

令和元年(2019年)10月30日(水)

10月ももう終わりです。いつまでも暑いと思っていたのですが、さすがに早朝は寒くなってきました。 公園の草むらではコオロギの合唱が聞こえ、17時を過ぎればもう暗いという晩秋の風情に気がつきます。さて、花壇に直植えにしたミニバラが枯れたかもしれ…

令和元年(2019年)10月27日(日)

ジニアという花はありがたい存在ですね。和名の百日草に恥じず、長く秋の花壇を飾ってくれます(写真①)。 花壇のストレリチアの大株を抜こうとして大苦戦です(写真②)。 5分もスコップで掘ると息が上がります。まあ、毎日少しずつやることにしましょう。 …

令和元年(2019年)10月25日(金)

今週はあっという間に過ぎました。雨の日が何日かあったので何もできない日が続いたからかもしれません。 先日定植したリンドウ、もうきれいに咲いています。背の低い花はしばらく植えていなかったのですが、考えようによっては風雨による倒伏の心配もなく、…

令和元年(2019年)10月21日(月)

ペンステモンと思われる花をよく見たら綿毛が出ていました。 触ると、ごく小さい黒い種がたくさん手のひらに落ちました(写真①②)。 インターネット情報ではペンステモンの種まきの時期は10月、早速いつもの連結ポットに蒔いてみました。どうなるでしょう…

令和元年(2019年)10月18日(金)

台風19号は想像以上に深刻な被害をもたらしました。被災された方々にはお見舞い申し上げます。 「こうしていたら、ああしていたら」という話がテレビで飛び交っていますが、どれも覚えておきましょう。自分が被災しそうになったときに大いに役に立つと思い…