令和元年(2019年)7月2日

 今日は曇り、時々梅雨を思い出したように小雨がちらつきます。
 先週の土曜日、テレビでローカル路線バスの旅Z第10弾をやっていました。

 Zは明らかに人選間違いでつまらなく、田川・蛭子で似たような番組も復活したので、Zはてっきり廃止と思っていました。
 水野祐子が目立っていましたね、話し下手な羽田、田中を蹴散らしての大活躍でした。もう田中をやめさせて水野をレギュラーにするのがいいと思いました。

 さて、7月1日、もう食べたくないと思うほど収穫できたキュウリの株が終わりを迎えました。

 昨日、株や支柱、網を取り払ったので今日はここを耕して畝を作ります(写真①)。

f:id:hanakuruma:20190702110057j:plain

 使うのは鍬一本、鶏糞、堆肥、苦土石灰、土壌改良材です(写真②)。

f:id:hanakuruma:20190702110109j:plain

 まあ、狭いところなので簡単に畝ができました(写真③)。

f:id:hanakuruma:20190702110124j:plain

 6月1日に種を蒔いて作った「極甘ミニトマト プレミアムルビー」の苗です。十分に大きくなりました(写真④)。12個あります。

f:id:hanakuruma:20190702110142j:plain

 少し株間を詰めすぎましたが置いておいても仕方がありません。1畝に6株ずつ植えました(写真⑤)。

f:id:hanakuruma:20190702110200j:plain

 苗を植えたら支柱を立てます。西風の強いところなので頑丈に組み立てて完了です(写真⑥)。

f:id:hanakuruma:20190702110219j:plain

 さて、ミニトマト第3弾の用意です(写真⑦)。これは畑で落ちたり裂果したものを潰して中の実をうえたものです。ちゃんと芽が出ました。

f:id:hanakuruma:20190702110249j:plain

 これを花の培土を詰めたポットに移植しました。場所さえ変えればミニトマトは年に何度も植えられます。

 わざわざ種や苗を買わなくても裂果や落果を使って苗を用意できます(写真⑧)。

 ミニトマトは酒のつまみにもおやつにもなるので重宝します。

f:id:hanakuruma:20190702110422j:plain

 5月30日に挿し芽にしたカーネーションです。まだポットの底から根が出ていませんが、葉が生き生きとしてきたので液肥を与えることにしました(写真⑨)。

f:id:hanakuruma:20190702110458j:plain

 今日はホウセンカとジニアの種を蒔きました(写真⑩)。ホウセンカはこれで終わり、ジニアはもう一度蒔きます。何しろ500粒入りの大袋を買ったものですから。

f:id:hanakuruma:20190702110610j:plain

 オミナエシの花が咲き始めました(写真⑪)。

f:id:hanakuruma:20190702110625j:plain

 さて、植えたつもりはないのですがこういう花が咲きました(写真⑫)。さて何でしょう。以前植えたのがこぼれ種で育ったのかもしれません。

f:id:hanakuruma:20190702110721j:plain


 完