令和元年(2019年)5月7日(火)

 今日が令和の仕事始めという人も多いでしょう。頑張りましょう。
 玄関先のノースポールが終わりです。撤去することにしました。この花、うっかり触ると小さい無数の花びらが飛散します。後の掃除が大変なので袋をかぶせて茎を切るというような方法で撤去した方が良さそうです。

 ついでにプリムラ・マラコイデスも撤去しました(写真①)。どちらも3月から花壇を飾った花です。

f:id:hanakuruma:20190507101541j:plain

 玄関先を掃除して鉢を入れ替えました。イキシア、ジギタリスギボウシが栄えるようになりました。

 最上段の鉢に植える苗を買ってこないといけません(写真①の2)。

f:id:hanakuruma:20190507101559j:plain

 他にもアネモネとアヤメのプランターを後方に移しました。アヤメはこのまま地上部が枯れるまで待って6月末に掘り起こしすぐに植え替えます。イキシア、スパラキシス、トリトニアも同じです。

 植え替えた後は雨の当たらないところに置き、9月下旬にまた雨を当てます。すると即席ラーメンのように芽が出るのが面白いです(写真②)。

 アネモネは再植え付けできるような球根が育たないことが多いです。 

f:id:hanakuruma:20190507101712j:plain

 今年は種まきのもその後の定植にも苦戦しています。ジニアの苗はナメクジに食われて全滅です(写真③)。 まあ、ナメクジとの戦いは毎年のことですが。

f:id:hanakuruma:20190507101732j:plain

 去年(2018年)の5月の母の日に妻が息子の嫁からもらったセントラル・ソフィーナというミニバラです。1年でこんなに大きくなりました。

 油断したので右端が倒伏しかけています(写真④)。

f:id:hanakuruma:20190507101812j:plain

 ミニバラは鉢植えで小さめに育てることが多いようですが、やはり大きい方が見栄えがするでしょう。

 周囲に支柱を立てて紐で縛り、そのまま上に伸ばしてみることにしました(写真⑤)。 鉢も大きいので数年は持つでしょう。

f:id:hanakuruma:20190507101850j:plain

 これはローズ・フォーエバーというミニバラですが、5年ほど前に買ってきて鉢植えにしていたものを去年直植えにしたものです(写真⑥)。

 直植えの効果は絶大で、今年は周囲を押しのけて茎を一杯伸ばし始めました。柿色の花が咲くと美しいでしょう。 

 難点もあります。バラにはとげがあるのです。機嫌良く伸ばすと剪定したときの殻の始末の時にとげが刺さって難渋することになります。

f:id:hanakuruma:20190507101959j:plain

 アブチロンの花も目立ちます。アブチロンはアオイの仲間ですからあの忌まわしいハマキムシが大量にとりつきます。

 消毒してもなかなか効きませんから、葉がくるくるの葉巻状になっていたらそこだけ切り取ることにします。中にはちゃんと青虫が入っています(写真⑦)。

f:id:hanakuruma:20190507102025j:plain