令和2年(2020年) 12月27日(日)

 コロナ禍で大変な1年になりました。ただの風邪だという人から最悪の疫病だという人までいましたが、マスコミがいたずらにあおり立てたという一面もありました。

 誰が何を言ったか覚えておいて比較するといいでしょう。天気予報ならすぐに検証できるのですが。

 さて、花たちのいくつかは葉を落として冬ごもりに入りました。
 今夏、4本挿し芽にしたアナベルですが、2本が枯れ、残った内の1本です。

 枯れたと思ったのですが、よく見ると小さい葉芽が出ているような気もします。茎を引っ張ると根はしっかりしているようなので様子を見ることにしましょう(写真1)。

f:id:hanakuruma:20201227095406j:plain

 これは残りの1本のアナベルです(写真2)。写真1のアナベルと同じ日に挿し芽にしたのにずいぶん差ができました。この差はなぜできたのでしょう。

f:id:hanakuruma:20201227095455j:plain

 別の場所のアジサイです(写真3)。挿し芽苗を植えてから丸2年経つともう大木に育っています。剪定せずにできるだけ伸ばしてみましょう。

f:id:hanakuruma:20201227095522j:plain

 ボタンも葉芽を出しています(写真4)。

f:id:hanakuruma:20201227095537j:plain

 日本アヤメの葉が黄色くなってきました。去年の春にお隣からもらったものですがすぐに植え替えると美しい花が咲きました。

 アヤメは7月になると葉が枯れると思ったのですが、ジャーマンアイリスや日本アヤメは違うようです。もう少し枯れたら植え替えようと思います(写真5)。

f:id:hanakuruma:20201227095615j:plain

 シモツケが黄葉になりました(写真6)。

f:id:hanakuruma:20201227095629j:plain

 去年の今頃に植え付けたネコヤナギ、赤い芽を付けました。これが春になるとあのふさふさの毛のような花を咲かせます(写真7)。

f:id:hanakuruma:20201227095655j:plain

 南天の実も美しいです。正月用の飾りにも使えます(写真8)。

 昔はヒイラギとともに庭に植える縁起物の木だったのですが、今は「難を転じる」というのも迷信となったようで余り見かけなくなりました。

f:id:hanakuruma:20201227095720j:plain

 宿根ロベリアの実ができました。茎を切り取って種を取り出します。とても細かい種です(写真9、10)。

 すぐに種を蒔いてもこの寒さでは発芽しないでしょう。4月まで待つことにしました。

f:id:hanakuruma:20201227095740j:plain

 

f:id:hanakuruma:20201227095753j:plain

 葉ボタン、高性種を初めて作ったにしてはまずまずのできあがりになりました(写真11)。

f:id:hanakuruma:20201227095809j:plain

 ミニバラの今年の挿し芽も精一杯自己主張をしています。当花壇は場所が狭くて出来が悪いと廃棄される可能性が高いのです。このくらいの大きさのバラも可愛くていいですね(写真12)。

f:id:hanakuruma:20201227095924j:plain

 残念ながらストレリチアは正月に間に合いませんでした(写真13)。

f:id:hanakuruma:20201227095938j:plain

 おや、アネモネが早くも花芽を伸ばし始めました(写真14)。

f:id:hanakuruma:20201227095957j:plain

 では、今年はこれで終わりです。

 さよなら2020年、世界中が大変な年になりました。来年はいい年でありますように。
 完