令和2年(2020年) 11月14日(土)

 コロナの第3波到来とマスコミが煽っていますが、冷静になって3密回避という防疫の基本に立ち戻りましょう。もう経済活動を止めることはできませんから。
 世間の喧噪をよそに花壇では静かな日が過ぎていきます。エンジェルトランペットを作り直しています。枝を上には伸ばさずひたすら横に伸ばして見ましょう。大きな花がぶら下がるように咲くのでその方が見栄えがします(写真1)。

f:id:hanakuruma:20201114094430j:plain

 カシワバアジサイが紅葉しました。数あるアジサイの中で紅葉も見られるというのはカシワバアジサイくらいのものでしょう(写真2)。

f:id:hanakuruma:20201114094446j:plain

 幹が1.5メートルほどになったカナリアナスです。今年は選定に失敗して実が少ししかできませんでいた。うまくやればこの株自体を越年させることができるそうです。挑戦してみましょう。
 越年に関するインターネット情報が見つかりません。茎はこのままでいいのでしょうか(写真3)。

f:id:hanakuruma:20201114094516j:plain

 シャスターデージーは5月頃に一斉に咲きますが、この時期に1輪だけ咲きました。いい風情です(写真4)。

f:id:hanakuruma:20201114094534j:plain

 小苗が一杯です。毎朝、地面に膝をついて苗に直接当たらないように水をまくのは一苦労です(写真5)。

f:id:hanakuruma:20201114094553j:plain

 過日、膨大な量の新テッポウユリの種が採れました。早速種まき、普通の土を入れたプランターに種を直にばらまき、その上に種まき培土を薄く入れました(写真6)。

f:id:hanakuruma:20201114094727j:plain

 秋の花が終わったり、途中で枯れたりした鉢が集まってきました。土も乾いたのでミニプランターと鉢に土を入れます(写真7)。

f:id:hanakuruma:20201114094745j:plain

 今年の2月に挿し芽にしたばかりのアロエの株に花芽が付きました(写真8)。

f:id:hanakuruma:20201114094805j:plain

 キキョウとデルフィニウムの実生苗です(写真9)。キキョウは連結ポットに置いたままではこれ以上は育たないかもしれません。デルフィニウムはもう種がないのでもう少し様子を見ます。

f:id:hanakuruma:20201114094837j:plain

 キキョウはミニプランター1個に定植しました。キキョウは大好きな花ですが、実生苗から育てるのは難しいです。本当は春に蒔いた方がいいのでしょう(写真10)。

f:id:hanakuruma:20201114094859j:plain

 ゴデチアの苗を定植しました(写真11)。

f:id:hanakuruma:20201114094914j:plain

 宿根ロベリアの実生苗も定植しました(写真12)。

f:id:hanakuruma:20201114094931j:plain

 花壇の縁に置いた30個のカランディーバの挿し芽苗ですが、4個が根ぐさりしました。これで枯れたのは8個になりました。

 枯れた原因は水のやり過ぎと想われます。月水金の隔日に少しだけやることにして様子を見ます(写真13)。

f:id:hanakuruma:20201114095026j:plain

 これで空鉢が出来たので、この混み入ったハナタバコを半分植え替えます。残った株は中央に寄せて土を補充します(写真14)。

f:id:hanakuruma:20201114095055j:plain

 ひと固まりずつ4個の鉢が出来ました(写真15)。

f:id:hanakuruma:20201114095115j:plain

 完