令和2年(2020年) 9月21日(月)

 もう秋の彼岸だというのに今年はヒガンバナが全く芽を出しません。去年植え替えて今年の夏まで青い葉が出ていました。今年は植え替えなくていいだろうと思ったのが原因かもしれません(写真1)。

f:id:hanakuruma:20200921102441j:plain

 6月26日に挿し芽にした2株のゼラニウム・トゥンバオですが、何とか青い葉が出ています(写真2)。

f:id:hanakuruma:20200921102455j:plain

 ゼラニウムの親株も植え替えてみました。左端がトゥンバオの親株です(写真3)。

f:id:hanakuruma:20200921102511j:plain

 キキョウが涼しげです(写真4)。

f:id:hanakuruma:20200921102527j:plain

   ユリが枯れたので抜いてみると、根元のところに子球がたくさん出来ていました。すぐに土に埋め、しばらく雨に当たらないところに置きます(写真5)。

f:id:hanakuruma:20200921102605j:plain

 ジャーマンアイリスも植え替えました(写真6)。

f:id:hanakuruma:20200921102621j:plain

 ヤグルマギクとストックは種まき後3日で芽が一杯出ました(写真7)。

f:id:hanakuruma:20200921102637j:plain

 フリージアは早いですね。もう芽が出そろいました(写真8)。

f:id:hanakuruma:20200921102652j:plain

 アルストロメリアの矮性種です。鉢から抜くとこんな格好をしています。太い根のようなのは栄養を貯める袋なのだそうです。株分けして植え替える際にこの袋をちゃんと土に埋めないといけません(写真9)。

f:id:hanakuruma:20200921102713j:plain

 2鉢を何とか5鉢に株分けして植え替えました(写真10)。

f:id:hanakuruma:20200921102753j:plain

 取り込んで置き場所を忘れた宿根ロベリアの種を発見しました。深仕舞いしていたのです(写真11)。

f:id:hanakuruma:20200921102812j:plain

 宿根ロベリア(右)、それに過日採取していたハナタバコ(左)の種を蒔きました(写真12)。

f:id:hanakuruma:20200921102837j:plain

 ヤグルマギクの苗を定植しました(写真13)。

f:id:hanakuruma:20200921102853j:plain

 ご存じのようにタチアオイ、オクラなどアオイの仲間にはハマキムシという天敵がいます。

 葉の先がクルクルとタバコのように巻いた部分をちぎって中を見るとこういう虫がいました。これがハマキムシです(写真14)。

f:id:hanakuruma:20200921102916j:plain

 葉のこうなった部分をちぎって潰すのですが、 全体を消毒しておくのもいいそうです(写真15)。

f:id:hanakuruma:20200921102937j:plain

 当花壇に来るチョウの内で一番きれいなツマグロヒョウモンが今日もやってきました(写真16)。

f:id:hanakuruma:20200921102958j:plain

 完