令和元年(2019年)9月14日(土)

 9月も半ばまでやってきました。
 昨日は中秋の名月でしたが、テレビではほとんど報道されませんでした。千葉県の大停電などでそれどころではなかったでしょう。
 ところで、今夜、つまり9月14日の方がほぼ満月に見えます。
 花壇ではベニシジミが静かに蜜を吸っていました(写真①)当花壇に来るチョウは14種類です。

f:id:hanakuruma:20190914095203j:plain

 ハギも秋を忘れてはいませんでした。紫の花が目立ってきました。

 7月になってから下半分が伸びすぎたのでを剪定しましたが、そのとき花芽も一緒に切り取ったかもしれません(写真②)。

f:id:hanakuruma:20190914095244j:plain

 玄関先を長く守っていたハナトラノオもぼつぼつ終わりです(写真③)。

f:id:hanakuruma:20190914095302j:plain

 少し早いですが植え替えることにしましょう。鉢をひっくり返すと根が一杯です(写真④)。

f:id:hanakuruma:20190914095321j:plain

 茎を切り詰め、根も3分の1ほどむしり取って同じ大きさの鉢に植え替えました(写真⑤)。

f:id:hanakuruma:20190914095345j:plain

 2年前の母の日にもらって次の年に挿し芽をしたカーネーションです(写真⑥)。また姿が乱れてきました。

f:id:hanakuruma:20190914095410j:plain

 挿し芽を作るのも無理な状態です。切り詰めた上で別の鉢に植え替えました(写真⑦)。

 2年前にもらったカーネーションの生き残りはこの鉢だけになりました。母の日にもらったカーネーションを植え替えや挿し芽で長いこと見るのは意外に難しいです。

f:id:hanakuruma:20190914095444j:plain

 今日はスターチスの2回目の種まきです(写真⑧)。

f:id:hanakuruma:20190914095506j:plain

 9月4日に挿し芽にしたミソハギですが、鉢の一つから白い根が出ているのを確認しました。去年も20日で鉢上げしているので同じくらいで鉢上げが出来るでしょう(写真⑨)。

f:id:hanakuruma:20190914095529j:plain

 枯れたと思ったピンクアナベルというアジサイの挿し芽の葉が大きくなりつつあり、俄然元気が出てきました。

 3本挿し芽にした内の1本はもう大きくなっていますが、この株もうまくいけば鉢上げできると思います。

 毎日置く場所を変えて太陽に当て、成長を促します。ピンクアナベルの挿し芽苗が2本も出来たとなるとこれはとてもうれしいです。

 今から植える場所を考えないといけませんが(写真⑩)。

f:id:hanakuruma:20190914095726j:plain


 完