令和元年(2019年)7月14日(日)

 今日はクマゼミが一斉に鳴き始めました。ほぼ例年並みの初鳴きです。その賑やかさはもうすぐ梅雨が終わりだと告げているようです。そうなるといいですね。

 今年はもう7月なのにカンパニュラの花が咲きません。去年、カンパニュラの種まきに苦戦し、この苗を植え付けたのが11月下旬という遅さでした。

 それが影響したのかもしれません(写真①)。うまくいけば秋に咲くかもしれないのでこのまま様子を見ます。

f:id:hanakuruma:20190714105131j:plain

 キキョウも徒長して形が乱れました。去年、全部植え替えたのでたくさん咲くだろうと期待していたのですが。肥料のやり過ぎだったかもしれません。

 今年は既に種を準備していて、種まきからやり直しです(写真②)。

f:id:hanakuruma:20190714105221j:plain

 妻が買ってきた春咲きグラジオラスです(写真③)。茎が枯れたので植え替えましょう。

 普通のグラジオラスはすぐに倒伏するので余り得意な花ではありません。

 この春咲きはやや小柄で普通のグラジオラスとは全く違う優雅な花を咲かせるのでとても気に入りました。来年もたくさん咲かせたいと思います。

f:id:hanakuruma:20190714105328j:plain

 鉢をひっくり返すとたくさんの球根が出てきました(写真④)。

f:id:hanakuruma:20190714105346j:plain 既に土入れの済んだ鉢に埋めました(写真⑤)。このまま雨の当たらないところに置いて9月中旬から水をやり始めます。 

f:id:hanakuruma:20190714105403j:plain

 先日、根元から切った立葵の株から脇芽が伸び始めました(写真⑥)。2ヶ月ほどすると又元の雄大な株になるでしょう。

 その頃は台風の季節、去年みたいに強い台風がたくさん来ると大変なのですが。

f:id:hanakuruma:20190714105445j:plain

 6月25日に挿し芽を定植したカランコエ5鉢も順調に育っています(写真⑦)。

 今回のカランコエの成功率100%でした。冬になると赤紫や黄赤色の花が花壇を彩るでしょう。

f:id:hanakuruma:20190714105510j:plain

 2日前に挿し芽をしたばかりのベゴニアですが、挿し芽がいささか貧弱でした。毎日気になります。どうなるでしょう(写真⑧)。

f:id:hanakuruma:20190714105552j:plain

 挿し芽をする時期はぼつぼつ終わりですが、次は挿し芽のポットに液肥を与え、更に鉢上げして定植できるようになるまで育てるという作業が待っています。

 これも意外に難しい作業で、ここでしくじると今までの苦労も水の泡になります。
 頑張りましょう。

 完